2016年11月10日
http://k-camping.com/pickup/%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85-%e3%81%bf%e3%81%a8%e3%81%bf-%e5%b1%b1%e6%a2%a8%e7%9c%8c%e5%b1%b1%e6%a2%a8%e5%b8%82-%ef%bd%9e%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85%ef%bc%86%e6%b8%a9%e6%b3%89%ef%bd%9e/道の駅 みとみ (山梨県山梨市) ~道の駅&温泉~

この道の駅は山梨の北の玄関口、西沢渓谷の入り口に位置し、春~秋は大いににぎわう。
ほうとうを具材にした宝刀コロッケはぜひ味わいたい。
1月からは隣接のハウスでイチゴ狩りを楽しめ、4月上旬からは釣り堀も楽しめる道の駅です。
http://michinoeki-mitomi.fruits.jp/index.html

http://www.yamanashishi-kankou.com/gurume/shop/mitomi.html
バンバンご紹介~~ 道の駅+温泉のコーナー!
なんてったってキャンピングカーで旅するならこれでしょ
道の駅といったらやっぱり温泉ってことで欲張りキャンピングカーの旅を応援するこのコーナー
その名のとおり“道の駅&温泉”
今回の道の駅&温泉のスポットはここ!
「みとみ笛吹の湯」
自然の中で味わうぬるめの露天風呂が人気の温泉です。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/2012-0724-1033-53.html

いいですね~ こんな雰囲気のいい露天風呂のある温泉でゆっくりするなんてほんと
キャンピングカーの道の駅+温泉はサイコーの休日間違い無しですね。
この後もどんどん道の駅&温泉の情報をお伝えしていきますね。
まだまだ道の駅&温泉コーナーから目が離せない!
ではまた ~道の駅&温泉サイコー~
ACCESS DATE
- 所在地 404-0201 山梨県山梨市三富川浦1822番地
- TEL 0553-39-2580
- 開設時間 9:00~17:00
- 休館日 火曜日
- アクセス
- 駐車スペース
普通自動車85台、大型車14台、身障者用台。
- 最寄り駅
2016年11月10日
323 views

http://k-camping.com/pickup/%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85-%e3%81%bf%e3%81%a8%e3%81%bf-%e5%b1%b1%e6%a2%a8%e7%9c%8c%e5%b1%b1%e6%a2%a8%e5%b8%82-%ef%bd%9e%e9%81%93%e3%81%ae%e9%a7%85%ef%bc%86%e6%b8%a9%e6%b3%89%ef%bd%9e/道の駅 みとみ (山梨県山梨市) ~道の駅&温泉~
この道の駅は山梨の北の玄関口、西沢渓谷の入り口に位置し、春~秋は大いににぎわう。
ほうとうを具材にした宝刀コロッケはぜひ味わいたい。
1月からは隣接のハウスでイチゴ狩りを楽しめ、4月上旬からは釣り堀も楽しめる道の駅です。
http://michinoeki-mitomi.fruits.jp/index.html

http://www.yamanashishi-kankou.com/gurume/shop/mitomi.html
バンバンご紹介~~ 道の駅+温泉のコーナー!
なんてったってキャンピングカーで旅するならこれでしょ
道の駅といったらやっぱり温泉ってことで欲張りキャンピングカーの旅を応援するこのコーナー
その名のとおり“道の駅&温泉”
今回の道の駅&温泉のスポットはここ!
「みとみ笛吹の湯」
自然の中で味わうぬるめの露天風呂が人気の温泉です。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/2012-0724-1033-53.html

いいですね~ こんな雰囲気のいい露天風呂のある温泉でゆっくりするなんてほんと
キャンピングカーの道の駅+温泉はサイコーの休日間違い無しですね。
この後もどんどん道の駅&温泉の情報をお伝えしていきますね。
まだまだ道の駅&温泉コーナーから目が離せない!
ではまた ~道の駅&温泉サイコー~
ACCESS DATE
- 所在地 404-0201 山梨県山梨市三富川浦1822番地
- TEL 0553-39-2580
- 開設時間 9:00~17:00
- 休館日 火曜日
- アクセス
- 駐車スペース
普通自動車85台、大型車14台、身障者用台。
- 最寄り駅
関連タグ
みとみ, 山梨市, 山梨県, 道の駅
Post navigation
関連記事
安達太良SA カツにしょうゆ?
上りスナックコーナーの「あだたら節系ラーメン(醤油豚骨味)」は、濃厚なかにもさっぱりした後味が残る人気上昇中のラーメン。魚粉の風味もあって絶妙な組み合わせですね。
下りスナックコーナーの「伊達鶏しょ
2016年7月28日
佐野SA 進化系ゆず入りラーメン
軟らかくうま味のある姫豚のバラ肉を使った「姫豚 バラ肉定食」は、上りレストランのオススメメニュー。塩コショウで焼いた柔らか豚バラはご飯が進むね。
下りフードコートでは栃木県産豚”ゆめポーク”を使った
2016年7月30日
おすすめ記事
道の駅 とうわ (岩手県花巻市) ~道の駅&温泉~
この道の駅の「おためし工房」は持ち込んだ材料で味噌やジャム作りを楽しめる施設。
温泉は源泉かけ流しで、露天風呂や炭酸泉も楽しめる。
温泉向かいの食事処では十割そばや白金豚などのオリジナル料
2016年11月13日
阿賀野川SAの 豚VS豚がアツイ
「黄金豚ロースかつ丼」(上り)は、新潟県村上・胎内産の“越乃黄金豚”を使用して、サクサクの衣とジューシーなトンカツの食感を楽しめるボリュームも満点のロースカツを味わってみてはどうでしょうか。
下
2016年7月20日
道の駅 もてぎ (栃木県芳賀郡) ~道の駅&温泉~
安心安全な新鮮野菜や、町の特産のユズとエゴマを使った商品が充実した道の駅。
この道の駅では手作りアイスが一番人気です。
12月から5月のとちおとめ(イチゴ)味と6月から9月までのまるごとブ
2016年9月2日
新着記事
道の駅 どうし (山梨県南都留郡) ~道の駅&温泉~
この道の駅は村特産のクレソン尽くしの駅で、クレソンを練り込んだうどんやケーキなどを提供するほか、直売所にも種類豊富な野菜に交じってクレソンが並ぶ。
道志ポークの加工品や山菜、川魚なども販売する道
2016年12月3日